皆さま、お元気ですか? コロナのパンデミックに襲われておりますが、工夫しながら負けずに頑張っておられることと思います。また「自治会に入っているだけで少しは気がまぎれる」とのお声も頂戴し、嬉しく思っております。住民みんなが、特にこのような災害時に隣同士で声を掛け合い助け合っていけるコミュニティーになるように自治会活動に参加していきましょう。

 弾みをつける年

 2024年7月に我がまち成城ができて100年になりますね。先月号までに100年委員会の報告を4回させていただきました。それでおわかりのように現在の100年委員会は、準備委員会として100年祭の大枠を想定し、本格的な実行計画作成の基礎固めをしています。委員会も39回となり準備委員会から実行委員会へとステップアップする段階になってきました。同時に自治会活動も100年を目指して弾みを付けて活動してまいりたいと思います。

 仕上げの年

 現在の理事の任期3年の最終年になります。また、会長としての私の任期であります2期6年の最終年度となりました。「住民の方を向いた活動をしよう」という方針を掲げ、「自治会は何をやっているのかわからない」といったお声が無くなるように活動してまいりました。成城の良い住環境を維持し後世につないでいこうとする「成城憲章運営活動成城らしい新しい将来像を構築していこうとする「成城ビジョン実行活動」。成城の安全安心をより高めようとする「防犯活動」。大きな災害が発生しても住民同士が助け合って一人の犠牲者も出さないようにしようとする「災害対策活動」。成城の身近な情報や自治会活動の報告等を広報誌『砧』その他でお知らせする「広報活動」。自治会運営をつかさどる「総務・経理活動」。これらの活動の仕上げをしてまいりたいと思います。

 入会率を上げる年

 2年後に100年を迎えるにあたって、全住民が何らかの形でこの祭典に関わってもらいたいと思います。それには全住民に適切な情報が伝わっている必要があります。まだ入会されておられない方々に入会していただき、広報誌『砧』を通して情報が伝わるようになると安定した周知ができると思います。先ほど記しました成城を安全安心でより住み心地の良いまちにしようとしている自治会の各ボランティア活動は、会員だけではなく全住民がその恩恵に浴しているものです。マンションなどの共益費と同じです。どうか同じ班内にまだ入会されておられない方がおられましたら、是非お誘いくださいますようにお願い致します。自治会に入ると何かやらされる、とお考えの方が多いようです。自治会活動は自主的なボランティア活動です。班当番もどうしてもできない場合は、班の方々にあまえてください。入会したからなにかをさせられるというものではありません。

 一緒に活動を始める年

 お仕事をすでにリタイアしてお家で時間を持て余している方はおられませんか。事務所までお越しください。お待ちしております。

 ~ 2022年4月発行の『砧』828号の巻頭より転載しました。~

桜並木⑥

 

タグ