「この地域から一人の犠牲者も出さない」
その決意をもって、成城自治会では、成城地区自治会連合会(当会と成城団地自治会で構成)が主体となって作成・配布している「住民行動マニュアル」を活用した防災・減災活動を推進しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
災害への無関心は、大切な命や財産を失うリスク高めることに他なりません。
住民の皆さんへは、災害へ備えるとともに、災害時には、全戸にお配りしている助けの必要性を示す「安否確認標識」にて「無事OK」「助けてSOS」の掲示をお願いいたします。また、毎年の9月1日、3月11日の災害対策訓練での掲示訓練へのご協力もよろしくお願いいたします。安否確認標識やマニュアルをお持ちでない方は、自治会までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
「3/11、9/1は安否確認標識掲示訓練」 参加対象は全住民です
3月11日と9月1日は、安否確認標識の掲示訓練の日です。終日の掲示をお願い致します。 また、防災リーダー、サブリーダー(不在の場合は、班長)の方は、当日の12時ごろに所属番地内の標識掲示数を数えて自治会に報告してください。 この訓練の目的は、震災発生直後に家具などに挟まれている方をいち早く見つけ、救助までの時間を少しでも短くすることです。 そのため、緑の「無事OK」の出ている家は、素通りすることで、出ていない家、もしくは、「助けてSOS」の出ている家にいち早く到着することが可能になります。この訓練は、自治会会員だけでなく、全住民を対象に行っておりますので、皆様の御協力をお願い致します。
*災害対策訓練のお知らせ~2023年3月11日(土)終日~は、こちらから。