会長に再任されて

 皆様、お元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。早いもので、今年も半分過ぎてしまいましたね。

 さて、その早い年月の流れの中で、法人格成城自治会の役員任期3年の節目が、5月27日に開催されました班当番総会でした。新たに信任された30名の理事さんによって総会後に臨時理事会が開催され、会長に再任されました。向こう3年間、自治会運営と成城100年祭の完遂を目指して、無い知恵を絞って頑張らせていただきます。成城に住むおじさんおばさん、お兄さんお姉さんが、このまちをより安全安心で住み心地の良いまちにするために納めていただいた会費のご努力を良い方向に導かなければいけませんね。皆様のご協力を期待しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 今年度活動方針は?

 続く6月12日の理事会にて、今年度の活動方針および組織人事につきまして役員の皆様にご承認いただきました。人事につきましては『砧』7月号をご覧ください。活動方針については、あと1年で成城100年祭がスタートいたしますが、班当番総会でご承認いただきました通り、法人格成城自治会といたしましては、成城100年祭実行委員会を徹底的にフォローしてまいる所存でございますので、

 「成城100年祭に向け 一丸となって頑張ろう!」

といたしました。自治会会員はもちろんのこと、ここを終の住まいの地とする住民、そして成城で生業を立てておられる方、勉学に勤しんでおられる方々全員でお祝いしたいと思います。これらの方々にとって、成城に関わっていることの誇りをもっていただけるようなお祭りにしたいと思っております。

 特に、成城にお住いの方は、法人格成城自治会へ是非ご入会いただきたいと思います。みなさん、周囲にお住いの方で自治会会員ではないと言われる方がおられないようにしてください。入会案内、申込書は自治会事務所に用意してありますのでお申し付けください。住民が一丸となって成城100年祭を迎えることのできるようにしていきましょう。今年度中、来年3月までに住民みんなが成城の次の100年を考える仲間になっているように活動よろしくお願いいたします。

 準備も着々と!

 6月8日に成城100年祭実行委員会の代表委員会が開かれました。各テーマのグループによる現状報告が行われ、具体案までは出ていないものの、活動しておられる皆さんの熱気が伝わってくるように感ぜられました。また、いち早く成城100年祭とコラボしたいと申し出られました 「スワンカフェ&ベーカリー成城店」さんが、コラボ商品の販売を開始いたしました。代表委員の方々にも試食していただきましたが、大変好評で、成城のまちに相応しい味わいだとの評価をいただいております。パンの包装にはあの「ゲンちゃん」の成城100年祭ロゴマークがデザインされており、成城とのつながりがより一層強く感じられました。このように少しずつではありますが、成城100年祭が見えてきたようにも思います。どうぞ皆さんも成城人としてバックアップしてください。

 新顔災対PT誕生!

 災害対策プロジェクトチーム(災対PT)が心機一転、生まれ変わって誕生しました。新人ばかりなので皆様にご迷惑とならないように今、一生懸命に勉強中です。実働メンバーは20名、支援アドバイザーメンバーが7名で活動しております。現在初めての作業として、今までで言うと「防災リーダー」の登録作業なのですが、その時(発災時)その場にいた動ける元気な方全てを「防災みまわり隊」メンバーとして「大災害発生時住民行動マニュアル」に従って行動してもらうことといたします。つまり「防災リーダー会議」を「防災みまわり隊打合せ」として、打ち合わせの参加者を班当番さんに登録していただくこととしました。班当番さん、よろしくお願いいたします。毎回参加者の顔ぶれが異なることとなり、みまわり隊の力が強化されます。新しい人たちのアイデアによるものです。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

 ~ 2023年7月発行の『砧』843号の巻頭より転載しました。~

タグ