災害対策訓練のお知らせ ~2021年3月11日(木)終日~

成城全域にお住いの全世帯の皆様(成城自治会員でない方も含めて)および砧7・8丁目にお住いの成城自治会員の皆様へ

 昨年9月1日の災害対策訓練は、新型コロナ感染防止策を徹底して無事に実施することができました。戸建てでは55%(過去最高)、集合住宅では48%の掲示率が得られましたことは皆様のご協力のお陰と感謝申し上げます。今回も同様に十分な感染防止策を配慮した方法により実施いたします。どんな状況下であれ、「この地域から一人の犠牲者も出さない」ことをモットーとして、ご近所力をより強化して被害を最小限にとどめるための基盤作りに、お一人お一人のご参加をお願い申し上げます。

新年あけましておめでとうございます(成城自治会会長 岩波桂三)

 まずは、みなさまの無事安穏でお過ごしであることを心より願っております。昨年年初より世界中にて猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症が、収まったかに見えたのに昨年末より第3波として又もや襲ってまいりました。この感染症はまだまだ未知の部分が多くございます。特に基礎疾患をお持ちの中高年の方々には十分にお気を付けくださいますようにお願いいたします。ではどうすればいいのか、ということですが、もうみなさまには「耳にタコができる」と言われるのを覚悟の上にて申し上げますと、3密(密閉・密集・密接)を避け、出かける時のマスク着用、こまめな手洗い消毒、ソーシャルディスタンス確保に心掛け、大声を出さない、不要不急の外出はしないなど、これらをシッカリと実践することといたしましょう。ここでみなさまにご提案です。「うつされないようにする」のではなく、「私は絶対に他人にうつさない」との他人に迷惑をかけない行動を、我々成城住民の結束した気持ちとして実践いたしましょう。

タグ

2020年9月1日の災害対策訓練結果のご報告

安否報告1

 先にお知らせしました災害対策訓練「安否確認標識掲示訓練」は9月1日(火曜日)に無事終了いたしました。このコロナ禍の時に、安否確認標識の掲示訓練にご参加くださいました住民の皆さま、掲示数のチェックと報告にご尽力されました防災リーダーや班当番、そして有志の皆さまには感謝申し上げます。

会員の皆様へ(成城自治会会長 岩波桂三)

 新型コロナウイルス感染症拡大もいくらか落ち着いてきたかのように感ぜられますが、皆様にはつつがなくお過ごしでしょうか? まずは、3密回避、マスク、手洗いを厳守して御身をご自愛下さいますように心よりお願いいたします。

 『砧』をお届けしたくて

 去る7月に回覧をお届けした後、新型コロナの感染拡大が激しくなり、8月の回覧を止めざるを得なくなりました 。その際、役員から「何とか回覧を実施することができないか。『砧』を何とかお届けしたい」との声が上がり、感染の機会を減少する方法を検討した結果、回覧内に入れていた多数のチラシを止めて、『砧』だけをお届けすることとし、会員の皆様には回覧作業の後「手洗い」を徹底してもらうということで、9月の回覧を、既に印刷の出来上がっていた8月号とそして9月号の『砧』のみで行いました。さらに、抗ウイルス材の回覧袋ができないかとの検討を行い、抗ウイルスのフィルムを回覧袋に貼り付けてみました。作業後の手洗いはしていただくとして、少しでも感染対策に役立つと考え、10月から新しい回覧袋を使用しています。

 助け合いましょう

タグ

9月以降の自治会活動について(成城自治会会長 岩波桂三)

 みなさん、立秋が過ぎたとはいえ猛暑の続く今日この頃、また新型コロナ禍の最中ですが、如何お過ごしでしょうか。くれぐれもお体第一でお過ごしください。さて、新型コロナウイルス感染症の蔓延は、高止まりしている状況が見られますが、成城自治会として9月以降の自治会活動を、今まで以上の警戒状態を続けながら、下記の通り行いたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

タグ

2020年9月1日 災害対策訓練のお知らせ

 成城全域の皆様~成城自治会員でない方も含めて全世帯~および砧7・8丁目の成城自治会員の方の皆様へのお知らせです。

 今年の3月11日の災害対策訓練は新型コロナウイルス感染防止策としてやむなく中止をいたしましたが、今回の9月1日の災害対策訓練(安否確認標識掲示訓練)は、人との接触を極力避ける報告方法で行ないます。新型コロナウイルスの勢力は留まるところを知らず、私たちの日常生活に制限をかけています。そんな中ですが、災害はいつ来るかわかりません。どんな状況の中でも「この地域から一人の犠牲者も出さない」ご近所力を発揮して被害を最小限にしたいという思いから、訓練実施を決意しました。以下の次第で実施しますので、ご協力のほどお願い申し上げます。

 ※昨年より新しい安否確認標識を全世帯にお届けしています。今年は成城5~9丁目の方へは8月中旬を予定しています。お手元にない場合は成城自治会事務局へお知らせいただければお配りします。

自治会活動の停止について(成城自治会会長 岩波桂三)

 当自治会におきましては、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、活動を再開してまいりましたが、7月末になり東京都をはじめ全国的にも感染が急拡大しており、とりわけ世田谷区におきましてもかつてない感染者数を出しております。また、感染経路不明者および家庭内感染者が増大しております。この事態に鑑みまして、次の通り回覧の停止をはじめ主な活動の停止を行うことといたしました。皆様方にはまたまたご迷惑ご不便をお掛け致しますが、ご了承いただきたくお願い申し上げます。

タグ

2020年度防災リーダー会議の「中止」のお知らせ

 成城全域と砧7・8丁目の成城自治会員の方々の防災リーダーを対象とした「防災リーダー会議」を、2020年8月29日(土曜日)に予定しておりましたが、新型コロナ感染拡大のため、残念ながら今回は中止にいたします。今後とも皆様とともに防災意識を高める活動を模索していきたいと思います。どうぞご理解のほどをお願い申し上げます。

 リーダーの方々そしてリーダーの代理などとしてご近所を奔走していただきましたお蔭で昨年9月1日の安否確認標識掲示率が念願の50%を超えました。心より感謝申し上げております。有難うございました。

 来る9月1日(火)には、災害対策訓練 安否確認標識掲示をより多くの方にご参加いただけるよう、また新型コロナ対策を熟慮しながら、より安全に、より多くの方のご参加をいただけるよう災対PTでは知恵を絞って検討を重ねております。決まり次第お知らせを申し上げますので、なにとぞよろしくご協力いただきたく存じます。お互いに心と力を合わせて安心して住める成城地域にしていこうではありませんか。

成城のみなさ~ん ファイト!!(成城自治会会長 岩波桂三)

 成城地域住民の皆さん、新型コロナ禍の中、お元気にお過ごしでしょうか。新型コロナウイルス感染症への対応につき、4月6日付けにて成城地域全世帯に「成城地域住民の皆さんへ」というチラシをお届けしました。成城の皆さん全員にこの苦難を乗り越えていただき、お元気にお過ごしいただきたいとの思いからでございました。その後、収まるかに見えた感染状況が再び悪化してまいりました。ここは次のことを再確認しながら、若者からお年寄りまで我々成城地域住民の意気込みで乗り切りましょう。

 1.3密(密閉・密集・密接)には絶対にならないようにしましょう。

 2.手洗いは、こまめにしましょう。

 3.感染リスクが高いところへの外出は控えましょう。

 4.外出時はマスクを使用しましょう。

 5.散歩等では、人との接触をさけ、2メートルあけて歩きましょう。

 これを守りながら、成城地域に住まいする者同士が結束して、今は「大災害発生時である」との考え方のもと、みんなで助け合いながらご一緒にこの苦難を乗り越えましょう。

タグ

7月より回覧を再開します

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必要不可欠な業務を除いて6月までは自治会活動を自粛し、回覧作業も見合わせましたが、今後は引き続き感染状況並びに国・東京都等の動向を注視し、感染防止に細心の注意を払いながら慎重に活動を復旧してまいります。

 つきましては、7月1日(水)より回覧と広報誌『砧』の配布及び自治会費の集金を再開させていただきますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

紫陽花

 

タグ
を購読