『三船敏郎、この10本 黒澤映画だけではない、世界のミフネ』
「成城大学の高田氏がまた楽しい本を出してくださいました。成城と深いかかわりのある三船さんのお話しです。是非ご一読をお勧めいたします。』
.
【内容】
序 黒澤映画だけではない、世界のミフネ
第1部 第1章 三船敏郎、役柄の変遷を追う
「成城大学の高田氏がまた楽しい本を出してくださいました。成城と深いかかわりのある三船さんのお話しです。是非ご一読をお勧めいたします。』
.
【内容】
序 黒澤映画だけではない、世界のミフネ
第1部 第1章 三船敏郎、役柄の変遷を追う
みなさん、ご心配をおかけしています。
1月8日に足を滑らせてしまい、左足膝の十字じん帯を断裂してしまいました。ところが、右足だけでも立てるはずなのに、立てないんです。先生に往診してもらったところ、右足も切れているかもしれないとのことで、武蔵境にある日本獣医生命科学大学で診てもらったところ、右足もほぼ断裂しているとのことでした。大型の犬は、年をとると断裂しやすくなるとのことでした。
1月16日に左足の手術をしました。手術は上手くいったとのことでしたが、10日後に右足の手術をする予定が、回復がおもわしくなく、歩行ができないため、2月8日に退院し、家でリハビリすることになりました。
少しずつですが、腰をつってもらって50~80mくらいを、何回か休みながら歩けるようになりました。お父さんは「老老介護」だと言っています。
この調子で、少しずつでも歩けるようになれればいいのですが・・・・・。
平成29年度の桜の落ち葉掃きに参加してくれた6年生の皆さんから、うれしい感想文が届きました。「きれいに掃いた道を見て、自分の心もきれいになったような気がする。」
「この経験から植物を大切にしていきたいと思った。」など、すばらしい声が寄せられています。
詳しくは広報誌『砧』をご覧ください。
両足のじん帯断裂で、手術のため入院していたゲンちゃんが退院しました。左足の手
術は無事終了したのでひとまず退院して自宅でリハビリを続け、体力の回復を待って
右足の手術を受けることになりました。人間で言えば後期高齢者に近い年令なので、
回復にも時間がかかるようです。暖かくなる頃には元気なお散歩姿が見られでしょ
う。ゲンちゃん、頑張れ!
ご挨拶
法人格成城自治会
会長 岩波桂三
当会会員の皆様方および成城地域住民の皆様方には日頃、成城自治会の諸活動にご協力、ご尽力いただきましてありがとうございます。心より御礼申し上げます。
成城の魅力満載『成城みどりのスタイルブック』が好評!
今夏に刊行された成城自治会・世田谷トラストまちづくり作成の『成城みどりのスタイルブック』が、住民の皆さまから、「成城の魅力がうまく描かれている」など好評のお言葉をいただいています。一冊の中に、成城のまちづくりの歴史、緑のまち成城ならではライフスタイル、成城の季節ごとの花木のカレンダー、住宅でのみどりの様々なとり入れ方・スタイル、みどりの資源をめぐる成城散歩マップ等々が48頁全カラー刷りで示されています。成城住民により手作りで作成された冊子で、専門家の監修も受けています。
新年あけましておめでとうございます
「成城・砧の写真展」
今年もたくさんの応募をお待ちしています。
日時 2017年9月20日(水)〜24日(日)
場所 清川泰次記念ギャラリー内区民ギャラリー
連絡先 仙川・水と緑の会 松崎加寿子
携帯 090-1404-6788
email fwgc2686@mb.infoweb.ne.jp
成城3丁目にある「木漏れ日(こもれび)の庭」市民緑地。
手入れの行き届いた庭園は、四季様々な草花が咲き誇り、区民の憩いの場となっています。
成城4丁目の国分寺崖線上に立つ、昭和12年頃に建てられた近代洋風住宅の「旧山田邸」です。平成28年2月に世田谷区の有形文化財に指定され耐震改修工事を経て、平成29年5月2日にオープンしました。